NEW! 魂を育てる 自分のペースゆっくり進む意味 ゆっくり進むこと 2025年4月3日 もやしの料理を作っていました。 もやしの根っこを取るのは、とても根気が要ります。 細かいし、たくさんあって、途中で取らなくてもいいかな…?と投げ出したくなります。 この頃は種無しブドウや柿もあるし、もやしの根っこ、いらないんじゃない?と少し思ってみたりもします。 でももやしの根っこが無かったら、美味しさは半減しそう。 ... ひなまり
魂を育てる 弱さ自己嫌悪真剣 かっこ悪くてもいい 2025年3月25日 自分の弱さを「これが私だから」としっかり受け入れて、あるがままの自分でいられる人を、かっこいいなと思う。 私には、それがとても難しい。 自分の弱いところ、欠点をなかなか受け入れられなくて、ジタバタしている。 こんなはずじゃないのに。 本当の私はもっとできるはずなのに…。 なかなか、これが私、の領域に行かれない。 時には... ひなまり
ホームエデュケーション 自分時間満たす休息 自分の心を満たす 2025年3月19日 ホームエデュケーションをしていると、家庭にもよりますが、だいたいは子どもとずっと一緒、という状態になります。 子どもの日々の成長をそばで見ることができる、子どもと色々なことを話したり遊んだり学べるのはとても楽しいことが多いです。 でも、自分の時間も大切にするようにしています。 下の子どもが小さな時は、それもなかなか難し... ひなまり
ホームエデュケーション お母さん仕事安全基地 お母さんの仕事 2025年3月18日 お母さんの仕事には、家のこと、子どものこと…色々あるけれど、1番大切で、他の誰にもできないのは、子どもの心の安全基地になることのように思う。 どんな人も、かつては子ども時代があり、そばには必ずお母さんがいる。 赤ちゃんは、いつもお母さんが近くにいるということを確認してから、安心して心ゆくまで探検したり、遊べる。 何かで... ひなまり
魂を育てる 一休み充電心身合図 一休みの合図 2025年3月17日 なんだか乗らないな、とかやる気がでないなぁ…という時がある。 そんな時に、いやでもやらなければ!と気合を入れて頑張ってみても、空回りをしてしまったり、うまく行かないことが多い。 そのやる気がでない期間が長く続くことも…。 そういう時に「こんなにやる気が出ないのはおかしい!何か問題があるんじゃないかな?」とか「私はなんて... ひなまり
魂を育てる 成長厳しいメッセージ役割 自分に厳しい人 2025年3月16日 自分に厳しい人は、自分を成長させてくれる人でもある、という説がある。 身近な家族だったり、親戚の人や会社の人だったり。 時折、喝を入れてきたり、見ないようにしていた問題を目の前に突きつけてくる。 日常的に理不尽に厳しくあたられるのはまた別の問題があるけれど、近しい関係の人や、何の関係もないのに厳しく接されるのは、もしか... ひなまり
魂を育てる 幸せ価値観精神的 何を大切にするか 2025年3月15日 親子、同じ親のもとで育った兄弟でも、価値観が同じとか、近いとは限らない。 同じ環境で育ち、同じ習い事をしていたり、趣味も似ていても、全く違う、ということがよくある。 とても気が合って仲の良い友達でも、価値観が一緒とは限らない。 そんな価値観を持っていたんだ…とビックリすることの方が多い。 弟が結婚したのですが、会ってみ... ひなまり
魂を育てる メッセージうまくいく時応援者 うまくいく時とうまくいかない時 2025年3月14日 普段の生活で、ちょっとしたささやかなことから大きなことまで、何かを判断するときの参考にしていることがある。 それは、自分のやることがスムーズにうまくいくのか、それともトラブルばかり起きてうまくいかないのか、ということである。 例えば、周りからやめたほうがいいよ、きっとうまく行かないよ、と言われた。 それでもこれは必要な... ひなまり
作品 スキー場イラスト景色雪 スキー場 2025年3月13日 リフトから、スキー場の雪を眺めているのが好きです。 キラキラしている真っ白な雪の上を、ずっと線が続いていて、他の線と交差していたりすると、まるで人生みたいだな、と思います。 他人同士が、時折交わりながら生きてゆく様のようです。 ずっと行った先には、どんな景色があるのでしょうか。... ひなまり
ホームエデュケーション 学び子ども勉強学校 学校へ行かない子どもと勉強 2025年3月12日 子どもが学校へ行かないと、勉強面はどうしたら良いのか? 1番心配されることだと思う。 私も娘が学校へ行かない、と意思表示した時、私が責任を持って勉強面を見てあげないと…!と悲壮感があった。 わたしの肩には娘の将来への不安や、責任が重くのしかかっていた。 でも娘は学校的なことはやりたくない、と拒否していたので、ドリルなど... ひなまり