魂を育てる 自分メンテナンス自分の問題労わる 自分メンテナンス 2025年1月31日 子どもたちをみていて、細々と色々なことが気になり出したら、それは自分のメンテナンスが必要、の合図だと思っています。 自分の体調や心の状態が不安定だと、他の人のちょっとしたことが強く感じられたり、あれこれと引っかかってしまいます。 そんな時は、私疲れているかな? 落ち込んでいるかな? 何か気になる悩みがあるのかな? と、... ひなまり
魂を育てる 心通う相互理解孤独 心通わせて生きる 2025年1月30日 私が孤独を感じる時。 それは物理的に一人ぼっちになったりすることよりも、周りに人がいても、心が通い合わない、見ているものを共有できない時。 特に現代は、昔と比べて情報量がとても多く、その量は江戸時代の人の一生分の情報量と聞く。 情報も多様化して、幅広く、ピンからキリまで広がっている。 スマホやパソコンを開けば情報はいく... ひなまり
魂を育てる 自然の中身近 自然の中で 2025年1月29日 子どもの頃、とにかく家の庭で遊んでいることが大好きでした。 朝から夕方まで、ずっと庭で遊んでいるのがとても楽しくて、山や雄大な自然よりも、身近な自然の中に没頭するのが、私にとって幸せな時間でした。 そのせいか、草木や生き物や身近な自然の声のようなものが、なんとなく分かる気がします。 父の田舎へ向かう道はずっと山道で車の... ひなまり
魂を育てる 星会話宇宙 星との会話 2025年1月28日 物心ついた時から、何かから呼ばれたような気がする時には、外へ出て夜空を見上げていた。 その中でも一際明るい星が、何かを届けてくれる。 それは言葉ではなくて、いつもイメージだった。 私も心の中で感じる想いをイメージにして送る。 チカチカ瞬いて、受け取り、送り返す。 そのうちに図鑑で、明るいその星は、金星だと知った。 月も... ひなまり
魂を育てる 死未知怖さ 命の旅立ち 2025年1月27日 小さい頃、階段から落ちて、こめかみを7針縫うケガをした。 階段の段差を病院の部屋に見立てて、ぬいぐるみの患者さんたちを寝かせて、お世話していたのだ。 転げ落ちて階段下で起き上がった時、目の前に広大な美しい宇宙が広がって見えた。 その時にふと、人は1人で生まれて1人で死んでゆくのだな、とはっきりと理解した。 それから死ぬ... ひなまり
魂を育てる 優しさ自分に優しく 優しさで満たす 2025年1月26日 1番近い人たちにこそ、優しくありたい。 でもそれが1番難しいことが多い。 夫婦、子ども、家族、そして自分。 余裕がある時は優しくできても、ちょっと大変だったり、忙しくて余裕がなくなると、優しくする余裕がなくなってしまう。 自分の気持ちだけでいっぱいになって、自分のことしか見えなくなってしまう。 周りの人のことを見ること... ひなまり
魂を育てる 毎日特別 毎日が特別 2025年1月25日 ある時、娘がイベントにはあんまり行きたくないけれど、今行かなかったらもうできないかもしれないし…と言っていた。 その言葉を聞いてふと思った。 娘からみれば、確かにそのイベントは、今しかないのかもしれない。 でも、それはこの何気ない毎日の生活も、同じなのではないだろうか? 毎日同じように過ごしているようで、自分も周りも、... ひなまり
魂を育てる 強敵自分を守る 自分の中にいる強敵 2025年1月24日 私の中には、なかなか消えない強敵がいる。 毎日の中で、ふとした瞬間に飛び出す、周りを気にしたり、相手がどう思うかを気にしてしまう自分。 普段は、自分の素直な気持ちや感情を大切にして行動するようにしている。 それなのに、急にそういう場面になった時に、パッと周りや相手の様子や望むことを読んで、発言したり行動してしまう自分が... ひなまり
魂を育てる いてくれるだけでありがたい いてくれるだけで 2025年1月23日 どんな人も、ただいてくれるだけで嬉しい。 存在してくれているということがありがたい。 どんな人であっても、いなくなったら寂しい。 苦手な人だったとしても、それでもいなくなったら寂しい。 犬だって猫だってメダカだって鳥だってカタツムリだって… どんな存在でも、いてくれることが嬉しい。 心が弱っていたとき、足元を歩くアリや... ひなまり
魂を育てる 人生短い悩み 人生は長いようで、短い 2025年1月22日 人生は長いようで、短い。 いつまでも続くように思えるけれど、あっというまに過ぎ去ってゆく。 楽しければ楽しいほど、あっという間に過ぎて行く。 だからこそ、さほど重要ではないことに思い悩むのに時間を使うのは、あまりにももったいない。 そうは言っても、悩んでしまうものは悩んでしまうのだけれど、せめて問題解決方向に向けて悩む... ひなまり