ホームエデュケーション 自分時間満たす休息 自分の心を満たす 2025年3月19日 ホームエデュケーションをしていると、家庭にもよりますが、だいたいは子どもとずっと一緒、という状態になります。 子どもの日々の成長をそばで見ることができる、子どもと色々なことを話したり遊んだり学べるのはとても楽しいことが多いです。 でも、自分の時間も大切にするようにしています。 下の子どもが小さな時は、それもなかなか難し... ひなまり
ホームエデュケーション お母さん仕事安全基地 お母さんの仕事 2025年3月18日 お母さんの仕事には、家のこと、子どものこと…色々あるけれど、1番大切で、他の誰にもできないのは、子どもの心の安全基地になることのように思う。 どんな人も、かつては子ども時代があり、そばには必ずお母さんがいる。 赤ちゃんは、いつもお母さんが近くにいるということを確認してから、安心して心ゆくまで探検したり、遊べる。 何かで... ひなまり
ホームエデュケーション 学び子ども勉強学校 学校へ行かない子どもと勉強 2025年3月12日 子どもが学校へ行かないと、勉強面はどうしたら良いのか? 1番心配されることだと思う。 私も娘が学校へ行かない、と意思表示した時、私が責任を持って勉強面を見てあげないと…!と悲壮感があった。 わたしの肩には娘の将来への不安や、責任が重くのしかかっていた。 でも娘は学校的なことはやりたくない、と拒否していたので、ドリルなど... ひなまり
ホームエデュケーション 教える難しさ伝える 教えることの難しさ 2025年3月11日 子どもに何かを教える時に、最初は子どもが分からない、できないのは当たり前のこと。 それなのに、最初にやり方を丁寧に伝えることがおろそかになってしまうことが多いように思う。 乳幼児の頃は、当たり前のように丁寧に伝えられるのに、少し大きくなってくると、なんとなく分かるような気がしてしまう。 また、あまり教える、という態度で... ひなまり
ホームエデュケーション ホームエデュケーションホームスクーリングお昼気楽に ホームエデュケーションのお昼事情 2025年2月26日 ホームエデュケーションを始めたばかりの頃、ホームエデュケーションでよく言われる悩みに、お昼事情があると聞きました。 毎日子どもが家にいて、毎日三食のご飯に悩む夏休みのような状態が、何年も続くので、結構大変です。 我が家は三食のうち一食は簡単に済ませることにしています。 残り二食できちんと栄養バランス良く食べていればOK... ひなまり
ホームエデュケーション ホームエデュケーションホームスクーリングマフィンお菓子作り お菓子作りの日々 2025年2月23日 この頃の娘は、お菓子作りにハマっています。 私の買った簡単なお菓子作りの本を眺めては、自分の食べたいものを作っています。 特に焼き菓子が好きなようで、パウンドケーキやドーナツ、マフィンを作ってくれました。 マフィンはとても美味しかったようで、6日間、毎日マフィンを作ってくれました。 初日に、基本のマフィン。 2日目は、... ひなまり
ホームエデュケーション ホームエデュケーションホームスクーリング子ども育ち 何をして過ごす? 2025年2月20日 ホームエデュケーションを始めるにあたり、何をしたら良いか分からない…。 子どもも、今は特にこれといってやりたいことがあるわけでもない…。 何をしたら良いのか、何もわからなくて不安。 ホームエデュケーションあるあるだと思います。 毎日お家で何やら過ごしていると、だんだんに自分のやりたいことが出てきて、自分でやり出すようで... ひなまり
ホームエデュケーション ホームスクーリングきのこ栽培 きのこ栽培 2025年2月17日 ある日、息子がきのこ栽培をやりたいと言い出しました。 2人でちゃんとお世話してね、ときのこ栽培キットを購入しました。 まずは、きのこの胞子が付いている切り株をビニール袋に入れて水を入れ、一晩ねかせます。 翌日、ビニール袋から出して、そこからは毎日、霧吹きでひたすら切り株に水をスプレーする日々です。 最初は2人でお世話し... ひなまり
ホームエデュケーション ホームエデュケーションホームスクーリングカエル飼育 続・季節外れのカエル 2025年2月11日 ブログ、「季節外れのカエル」の続きとなります。 6月、無事成人したカエルたちのその後をお伝えしようと思いつつ… 気がついたら11月になっていました。 あと少しで今年も終わりです。 6月のはじめ、娘が庭でカエルを発見しました。 まだ若いカエルで、ムキムキした感じでした。 あのカエルたちは無事に越冬できたのかな?と思いなが... ひなまり
ホームエデュケーション ホームエデュケーションホームスクーリング室内飼育おたまじゃくし 季節外れのカエル 2025年2月10日 以下、2022年に書いたブログになります。 去年、庭の砂場にかけていたビニールシートの水たまりに、たくさんのおたまじゃくしがいました。 こどもたちの希望でそのままにし、屋外飼育をしていました。 続々とカエルになっていく、うちの子たち。 ところが、秋になり、冬が近づいてきてもいっこうにカエルにならない子たちがいます。 近... ひなまり