魂を育てる オープンマインドギフト受け取る オープンマインドとクローズマインド 2025年2月12日 オープンマインドとクローズマインド。 だいたいの心の状態は、オープンマインドかクローズマインドに大きく分けられると思います。 この世界は、あらゆる生き物、あらゆるものに対してのギフトに溢れています。 雲は強い日差しを和らげ、恵みの雨を降らせ、暖かな日差しは地上を温め、海は塩を作り出し、大地は草花や生き物を育み、すべての... ひなまり
魂を育てる 成長子ども年齢 年齢 2025年2月8日 日本では、親戚の子どもや、近所の子どもなど、子どもに会うと必ず「何歳になったの?」「大きくなったねぇ!」というやりとりがあります。 大人になると、それが1番当たり障りなく話せる話題なのだと分かりますが、子どもの頃は「どうして大人はそんなことばかり聞くのだろう?」と不思議に思っていました。 うちの子どもたちは、大人に会っ... ひなまり
魂を育てる 自分褒める 自分褒め 2025年2月7日 海外企業では、適材適所でそれぞれ自分の担当の仕事をするのに対して、日本の企業は、得意も苦手もなく、広範囲で色々な方面の仕事をこなすことを求められることが多いです。 また、日本の女性は、大和撫子のイメージ通りに、家族のために、日々とても頑張っている人が多いように感じます。 それに加えて、日本人はとても真面目で、自他共に厳... ひなまり
魂を育てる 時間辛い時考えない どうしても辛い時には 2025年2月6日 生きていると、どうしても辛い時があります。 時には、生きていくことが怖くなることもあります。 真っ暗なトンネルの中をずっと歩き続けていて、いくら歩いてもどこにも行かれない。 周りにいくらアドバイスをしてもらっても、そのトンネルからどうやっても抜け出せなくて、もがいていました。 とても苦しくて、その状態で生きていくことが... ひなまり
魂を育てる 魂往く見送る この世を去る時 2025年2月2日 近しい人がこの世を去る時。 とても寂しく、まだもう少しいて欲しい、と願う。 それでも、ある日突然、この世を去る準備をして、ふと去ってしまう。 人はみんな、神様や、自分と、そういう約束事をしているのだろう。 そうとしか思えない、そんな去り方をする。 するりと、この世を去ってしまう。 魂の深いところで分かっているのか、その... ひなまり
魂を育てる 学び夫婦 夫婦のタイプ 2025年2月1日 若い頃、夫婦にはふた通りのタイプがあると教えてもらった。 夫婦で共に同じ目標に向かって進むために、結婚する夫婦。 全く違う夫婦がお互いに学ぶために、結婚する夫婦。 その時は結婚なんてずっと先の話だと思っていたので、愛し合って結婚する夫婦にそんなに違いがあるものかな、とピンと来なかった。 それから数年して結婚してから、時... ひなまり
魂を育てる 自分メンテナンス自分の問題労わる 自分メンテナンス 2025年1月31日 子どもたちをみていて、細々と色々なことが気になり出したら、それは自分のメンテナンスが必要、の合図だと思っています。 自分の体調や心の状態が不安定だと、他の人のちょっとしたことが強く感じられたり、あれこれと引っかかってしまいます。 そんな時は、私疲れているかな? 落ち込んでいるかな? 何か気になる悩みがあるのかな? と、... ひなまり
魂を育てる 心通う相互理解孤独 心通わせて生きる 2025年1月30日 私が孤独を感じる時。 それは物理的に一人ぼっちになったりすることよりも、周りに人がいても、心が通い合わない、見ているものを共有できない時。 特に現代は、昔と比べて情報量がとても多く、その量は江戸時代の人の一生分の情報量と聞く。 情報も多様化して、幅広く、ピンからキリまで広がっている。 スマホやパソコンを開けば情報はいく... ひなまり
魂を育てる 自然の中身近 自然の中で 2025年1月29日 子どもの頃、とにかく家の庭で遊んでいることが大好きでした。 朝から夕方まで、ずっと庭で遊んでいるのがとても楽しくて、山や雄大な自然よりも、身近な自然の中に没頭するのが、私にとって幸せな時間でした。 そのせいか、草木や生き物や身近な自然の声のようなものが、なんとなく分かる気がします。 父の田舎へ向かう道はずっと山道で車の... ひなまり
魂を育てる 星会話宇宙 星との会話 2025年1月28日 物心ついた時から、何かから呼ばれたような気がする時には、外へ出て夜空を見上げていた。 その中でも一際明るい星が、何かを届けてくれる。 それは言葉ではなくて、いつもイメージだった。 私も心の中で感じる想いをイメージにして送る。 チカチカ瞬いて、受け取り、送り返す。 そのうちに図鑑で、明るいその星は、金星だと知った。 月も... ひなまり