魂を育てる 便利工夫大切にする道具 便利なものと工夫して使うもの 2025年3月8日 生活を便利にしてくれる道具、というものに惹かれる。 日々の家事や仕事が楽になり、楽しくなる、というと魅力を感じて、つい購入してしまうことが時々ある。 でもそういう情報を見ていると、こんなにたくさん、全部買ったのかな? 良いものを探すために色々試すと、結局無駄になってしまうものも結構あるのんじゃないかな?とふと思う。 私... ひなまり
魂を育てる 悩みモヤモヤ人間関係 無理に仲良くならなくていい 2025年3月7日 日々、色々な人との関わりがあるけれど、そこから生じる悩みも多い。 例えば、こちらは気持ちよくお付き合いしようと思って挨拶などをしても、そっけなくされるとモヤモヤすることがある。 でも自分も同じようにそっけなくするのも、大人気ないような…と思い、モヤモヤしつつもそんな関係を続けてしまう。 あまり付き合いのない人なら関わら... ひなまり
作品 和歌雷自然 雷 2025年3月6日 神鳴りに 畏怖とおそれと 感動が 清浄なる 空気に溶ける 雷は、その電気によって空気中にマイナスイオンを発生させ、植物や作物の育ちを良くするのだそうです。 だから、雷の後の空気はあんなに澄んでいて、気持ち良い空間になるんだなぁと思います。 音は大きくて轟く光も怖いけれど、自然の大きな力を感じます。... ひなまり
魂を育てる 多くを求める配偶者 多くを求めない 2025年3月5日 同じ家族でも、子供を受け入れることよりも配偶者を受け入れることの方が、はるかに難しいと感じます。 子供ならどんな欠点も、どんな理不尽なことを言われても、よほどじゃなければ「仕方ないな」と思えます。 しかしこれが配偶者になると、モヤモヤ…と心にわだかまってしまいます。 これを突き詰めていくと、私の中には配偶者に「分かって... ひなまり
魂を育てる 人生生きる幸福苦しみ 生きることの幸福と苦しさ 2025年3月4日 生きることは苦しみなのか、幸福なのか。 毎日が光り輝いていて、世界全てが暖かく自分を包んでくれている、と感じる幸福な日々もある。 毎日が辛くて、悲しいことが続いて、その日1日が終わるとホッとする、そんな辛く苦しい日々もある。 同じ24時間、同じようなことを繰り返す日々なのに、どうしてこんなに大きく変わるのだろう。 嬉し... ひなまり
魂を育てる 端っこ中庸善悪 1番端っこと端っこ 2025年3月3日 1番端っこと1番端っこ。 物事は、どうしても1番端っこと端っこで捉えられがちです。 特に、こちらが良い、あちらが悪いというものの良し悪しで捉えられることが多いです。 例えば、食事はこれを食べるといい、あれを食べてはいけない。 デマだ、デマではなく真実だ。 育児はこれがいい、それは間違っている。 あなたの考えは間違ってい... ひなまり
魂を育てる 悩み夫婦 夫婦の悩み 2025年3月2日 一生を共に生きようと結婚した夫婦でありながら、理解し合い、心を通わせることがこんなにも難しい。 はるか昔から、夫婦の悩みは繰り返されている。 これは単純に男女の脳の仕組みの問題なのだろうか? 女性は太古から本能的に子供や家族を守ることを優先し、男性は本能的に家族のために狩りをすることを優先してきたから、優先するものが違... ひなまり
魂を育てる ポジティブ思考潜在意識体調不調メンタル不調 ポジティブ思考の罠 2025年3月1日 スピリチュアルでは、ポジティブ思考という言葉があります。 物事をポジティブに捉えるということなのですが、そこに無意識の領域、潜在意識が伴っていないと、空回りになってしまうことが多いと思います。 ポジティブ思考を心がけていた頃は、良かれと思って一生懸命、物事をポジティブに考えていました。 とても傷つくことがあったりとても... ひなまり
魂を育てる スピリチュアル夢メッセージサポート メッセージ性のある夢の話 2025年2月28日 夢は、夜の間に、魂が宇宙空間や精神空間にいる時に体験しているもの、という説があります。 そう考えてみると、とてもただの夢とは思えないような、メッセージ性を強く感じる夢、というものがあります。 ハイヤーセルフや自分を守っていてくれる存在からのメッセージや忠告、アドバイス、という夢もあるようです。 子どもの頃は、起きている... ひなまり
魂を育てる 人生生きる条件 充実した人生の条件 2025年2月27日 どんな人生も、本人にとっては大きな意味のあるものなのだと思う。 人生の中でいつもする選択も、大きなことでもささやかなことでも、本人にとっては意味がある。 どんな人生を生きていても、必ずそこには学ことがたくさんある。 でも、充実したある人生には、ある条件があるように思える。 他の誰でもなく、自分で選んで、自分で決めて、自... ひなまり