魂を育てる 死未知怖さ 命の旅立ち 2025年1月27日 小さい頃、階段から落ちて、こめかみを7針縫うケガをした。 階段の段差を病院の部屋に見立てて、ぬいぐるみの患者さんたちを寝かせて、お世話していたのだ。 転げ落ちて階段下で起き上がった時、目の前に広大な美しい宇宙が広がって見えた。 その時にふと、人は1人で生まれて1人で死んでゆくのだな、とはっきりと理解した。 それから死ぬ... ひなまり
魂を育てる 優しさ自分に優しく 優しさで満たす 2025年1月26日 1番近い人たちにこそ、優しくありたい。 でもそれが1番難しいことが多い。 夫婦、子ども、家族、そして自分。 余裕がある時は優しくできても、ちょっと大変だったり、忙しくて余裕がなくなると、優しくする余裕がなくなってしまう。 自分の気持ちだけでいっぱいになって、自分のことしか見えなくなってしまう。 周りの人のことを見ること... ひなまり
魂を育てる 毎日特別 毎日が特別 2025年1月25日 ある時、娘がイベントにはあんまり行きたくないけれど、今行かなかったらもうできないかもしれないし…と言っていた。 その言葉を聞いてふと思った。 娘からみれば、確かにそのイベントは、今しかないのかもしれない。 でも、それはこの何気ない毎日の生活も、同じなのではないだろうか? 毎日同じように過ごしているようで、自分も周りも、... ひなまり
魂を育てる 強敵自分を守る 自分の中にいる強敵 2025年1月24日 私の中には、なかなか消えない強敵がいる。 毎日の中で、ふとした瞬間に飛び出す、周りを気にしたり、相手がどう思うかを気にしてしまう自分。 普段は、自分の素直な気持ちや感情を大切にして行動するようにしている。 それなのに、急にそういう場面になった時に、パッと周りや相手の様子や望むことを読んで、発言したり行動してしまう自分が... ひなまり
魂を育てる いてくれるだけでありがたい いてくれるだけで 2025年1月23日 どんな人も、ただいてくれるだけで嬉しい。 存在してくれているということがありがたい。 どんな人であっても、いなくなったら寂しい。 苦手な人だったとしても、それでもいなくなったら寂しい。 犬だって猫だってメダカだって鳥だってカタツムリだって… どんな存在でも、いてくれることが嬉しい。 心が弱っていたとき、足元を歩くアリや... ひなまり
魂を育てる 人生短い悩み 人生は長いようで、短い 2025年1月22日 人生は長いようで、短い。 いつまでも続くように思えるけれど、あっというまに過ぎ去ってゆく。 楽しければ楽しいほど、あっという間に過ぎて行く。 だからこそ、さほど重要ではないことに思い悩むのに時間を使うのは、あまりにももったいない。 そうは言っても、悩んでしまうものは悩んでしまうのだけれど、せめて問題解決方向に向けて悩む... ひなまり
魂を育てる 認める自己肯定承認欲求 自分を認める 2025年1月20日 人にはさまざまな欲求があり、食欲、睡眠欲、性欲の三代欲求の他に、承認欲求というものがあります。 承認欲求とは、他人に認められたいという欲求です。 人は誰でも、他人に認められたら、嬉しいものです。 それは物心つくよりも前、赤ちゃんの時から、褒められると嬉しい、という無意識の記憶があるのだろうと思います。 最初はただ嬉しい... ひなまり
魂を育てる 許す受け入れる自分 自分を許す 2025年1月19日 どうしても許せなかったり、どうしても嫌なこと、というのはあります。 どんなことも大きく構えて受け入れられるようになりたい、と思いますが、それがなかなか難しいものです。 どうしてそんなことを言うのだろう… どうしてそんなことをやるのだろうか… やりきれない気持ちになることはたくさんあります。 人間ですから。 でも、そんな... ひなまり
魂を育てる 最高の友達Best Friends自分 最高の友達 2025年1月17日 気兼ねなく、あらゆることを思うままに話せて、お互いの気持ちを完璧に共感し合える友達がいたら、素晴らしい。 でもだいたいは、この方面ではこの友達と話すと盛り上がる、こちらの方面ならあの友達と深く話せる…というように、それぞれに合うところが違うことが多い。 とても気があっても、物事に対する価値基準、大切だと思う事が全く違う... ひなまり
魂を育てる 魂学び 魂の学び 2025年1月15日 魂の学ぼうと思っていることは、生まれる前から決まっている。 それは自分自身のテーマ。 だから、相手が誰かというのはあまり関係がなくて、そのテーマがメインになる。 そのテーマについて学ばせてくれる相手は、自分にとっての先生。 よろしくお願いします、と出会い、思いがけない瞬間に、突然テスト問題を出される。 気がつかなかった... ひなまり